刈り干し切り唄

刈り干し切り唄
かりぼしきりうた【刈り干し切り唄】
宮崎県の民謡で, 西臼杵郡高千穂町近辺の仕事唄。 秋に, 長柄(ナガエ)の大鎌(オオガマ)で萱(カヤ)などを刈ったり, それを牛馬の背につけて運んだりするときに唄うが, 本来は牛曳(ヒ)き唄らしい。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”